10秒の声で“あなた”が増える?音声AI「Fish Audio」の可能性

AI最新情報

清水です。

最近、めちゃくちゃ興奮したAI技術があります。
それが、音声生成AI「Fish Audio」です。

「え、また新しいAI?」と思った方。
今回のこれは、ちょっとレベルが違います。

たった10秒の声だけで、自分の“声の分身”が作れてしまう
しかも自然で感情豊かで、「これ、本当にAI?」と思うくらいのクオリティなんです。

この記事では、Fish Audioとは何か、何ができるのか、そしてマーケティングやビジネスにどう活かせるのかを、わかりやすく解説します。


Fish AudioってどんなAI?【簡単まとめ】

まず、Fish Audioは中国発の音声生成プラットフォーム。
いわゆる「テキスト読み上げ(TTS)」や「ボイスクローニング」に特化したAIツールです。

簡単に言うと、文章を人間のような声で読み上げたり、誰かの声をそっくり再現できたりするAIです。

特筆すべきは以下のポイント:

  • ✅ わずか10〜30秒の音声から、本人そっくりのボイスクローンを作成
  • ✅ 日本語を含む13言語以上に対応
  • ✅ 感情表現(喜び・悲しみ・笑い声など)もコントロール可能
  • ✅ オープンソースで開発者にも優しい
  • ✅ 無料プランあり(登録だけですぐ使える)

私自身も試してみましたが、「えっ、これ本当に俺の声じゃないの?」と思うレベルでした。


どう使える?Fish Audioの活用アイデア【マーケティング編】

ここからは、私の専門でもあるマーケティングの観点から、Fish Audioの「超実践的な活用法」を挙げてみます。

1. セールス動画やLPに“声”を加える

「文字だけじゃ反応が弱いな…」というときに、Fish Audioのナレーションを使うと、説得力が一気にアップします。
動画の冒頭やクロージングに、あなたの“声”を乗せるだけで、グッと伝わります。

2. ステップメールの音声版を作る

メールだけでは届かない人にも、“音”という別チャネルで接触できます。
最近は音声メディアが注目されているので、「音声ステップメール」、アリですよ。

3. 海外向けのプロモーションにも

同じ音声モデルで多言語対応ができるので、「英語版LP」「中国語対応セールス動画」なんかも、自分の声で作れます。これ、結構スゴいです。


無料でも使える?料金プランと注意点

Fish Audioは、無料でもかなりのことができます。
とはいえ、商用利用や文字数の制限はあるので、以下をチェックしておきましょう。

プラン料金内容
無料プラン無料月1時間の音声生成、200文字/回、商用NG
月額プラン$4.49〜月2万文字、商用OK、優先サポートあり
年額プラン$25.99〜無制限プランもあり、コスパ◎

💡注意点:

  • 有名人の声を勝手に使うのはNG(法的リスクあり)
  • 登録時の自動課金設定に注意
  • 商用利用するなら有料プラン一択

技術はすごい。でも“使い方”が未来を決める

ここまで読んで、「これは使えそう!」と思った方、多いと思います。

でも同時に、ボイスクローニングには倫理的な懸念もあります。

  • 他人の声でフェイク情報を流す
  • 無許可のなりすまし
  • プライバシーの侵害

Fish Audio自身も、こうした問題に対して「責任はユーザーにある」と明言しています。

だからこそ、私たちクリエイター・マーケターが“健全な使い方”をリードしていく必要があると強く思います。


まとめ:Fish Audioは「伝える技術」の新しい武器

私は、このFish Audioを使って、
「届けたい言葉が“届く形”で伝わる」体験ができました。

これって、マーケティングの本質そのものじゃないでしょうか?

  • 自分の声で伝える
  • 多言語で世界に発信する
  • 音でブランドを形にする

こういうチャレンジを、誰もが“無料”で始められる時代です。

気になった方は、まず公式サイトから試してみてください👇
👉 Fish Audio公式サイト


あなたの声が、誰かの心を動かすかもしれない。

ということで、今日は「Fish Audio」について紹介しました。
もしこの記事が役に立ったら、SNSでのシェアやコメント、大歓迎です!

それではまた、次回の記事でお会いしましょう。


☑この記事を読んだらやってみよう!

  • Fish Audioに登録して、自分の声を試してみる
  • LPやセールス動画に“声”を乗せてみる
  • 音声マーケティングのアイデアを1つ実行してみる

ではまた!

 

清水 龍(しみず りょう)

兵庫県在住の生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR(ここにも作成記事があります)
ビジネス成功脳のすべて
清水 龍(しみず りょう)

生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター。環境関連のコンサルティング会社に入った事がきっかけで、提案内容を人に伝える方法や分かりやすい文章の書き方におもしろさを感じるようになりました。文章の書き方、伝え方の技術を電子書籍に応用し、集客や売上アップにつながる出版サポートをしています。

PR:無料のオープンキャンパス
JSPA
新着
おすすめ
  1. リサーチは“ゼロから”じゃなくていい時代へ

  2. ChatGPTで“文体”を操る:問いかけ次第でプロの文章に変わる

  3. もう“職人”じゃなくても画像編集できますよ

  1. チラシを取ってもらうコツ

  2. 33年後に叶った夢

  3. 朝は黄金時間

ランキング
  1. 謙虚かつ貪欲

  2. もう、原型を留めていません・・・

  3. ルールを堂々と破られました

  4. 戦略 vs 戦術

  5. 禁止すればするほど・・・

  6. 副業で稼ぐには・・・

  7. しぼるのがサイコー

  8. “ガツンッ”とくる単語

PR
A01LINEスタンプ

清水りょうKindle
↓ここの画像、かなり使ってます!
写真素材素材【写真AC】
↓こちら運営しています!
AI実践ラボ
TOP
CLOSE