ズレてちゃ響かない

行動心理学とマーケティング

清水です。

今回のテーマは、
中級者向きです。

よく読まれている
マーケティングの本などに、

「ターゲットを絞る」

と、良く書いてあります。

私も言うことがあります。

確かに「ターゲットを絞る」ことは
良いことなのですが、
上手く行かない場合も
あるので、そのことをお伝えします。

この、上手く行かない場合というのは、

売り手とお客さんの
『気持ち』がずれている

場合です。

例えば、ダイエットのサプリを販売する
場合に、

売る側は、

「天然成分を100%使用しているから、
それを売りにしよう」

と考えて広告宣伝するとします。

でも、大多数のお客さんが、

「どの位効果があるのか?
どの位効き目があるのか?」

を知りたいのに、その内容が書いていなければ、
良い反応は得られません。

これが、売り手とお客さんの
『気持ち』のずれになります。

最初の広告宣伝から、
絞り込んでしまうと、
ズレた内容になってしまうことが
あります。

最初は広く、色々な人に反応するようにしておいて、
反応を見ながら、徐々にトガらせてゆく方が、
良い結果になりやすいです。

図にすると、▽(逆三角形)のイメージです。

あなたの広告宣伝やPRは、
いきなりトガらせ過ぎていませんか?

==========
今回のまとめ
==========

『ターゲットを絞る』ことは
良いことだが、いきなりやると
失敗することがある

失敗の原因は売り手とお客さんの気持ちのズレ

▽(逆三角形)のイメージで、徐々に
トガらせてゆく

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

明日は心構え(マインドセット)
の話題を考えています。

※※メールマガジン始めました!※※

毎回の発信内容をあなたのパソコンやスマホで
受け取ることができます。

メルマガ配信は毎朝8時を予定しています。

わざわざフェイスブックを開かなくても、
記事の内容を見ることができるので、
非常にお手軽です!

メルマガの登録はこちらから

お客さんを振り向かせる技術
https://mail.os7.biz/add/kzF0

登録完了後5分以内に
info@salescopy.biz
のメールアドレスから、
登録確認メールを発信します。

登録確認のメールが届かない場合は、
迷惑メールフォルダに入っていないか、
ご確認お願いいたします。

清水 龍(しみず りょう)

兵庫県在住の生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR(ここにも作成記事があります)
ビジネス成功脳のすべて
清水 龍(しみず りょう)

生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター。環境関連のコンサルティング会社に入った事がきっかけで、提案内容を人に伝える方法や分かりやすい文章の書き方におもしろさを感じるようになりました。文章の書き方、伝え方の技術を電子書籍に応用し、集客や売上アップにつながる出版サポートをしています。

PR:無料のオープンキャンパス
JSPA
新着
おすすめ
  1. ChatGPTで“文体”を操る:問いかけ次第でプロの文章に変わる

  2. もう“職人”じゃなくても画像編集できますよ

  3. 面倒なマニュアル作成、1/6の時間でできました!

  1. 魔滅の〇〇

  2. 副業で稼ぐには・・・

  3. 公私混同もイイね!

ランキング
  1. 謙虚かつ貪欲

  2. もう、原型を留めていません・・・

  3. ルールを堂々と破られました

  4. 戦略 vs 戦術

  5. 禁止すればするほど・・・

  6. 副業で稼ぐには・・・

  7. しぼるのがサイコー

  8. “ガツンッ”とくる単語

PR
A01LINEスタンプ

清水りょうKindle
↓ここの画像、かなり使ってます!
写真素材素材【写真AC】
↓こちら運営しています!
AI実践ラボ
TOP
CLOSE