『ググる』= 高等テクニック

予備知識

清水です。

先日、テストに合格しました。

ドローンの操縦技術認定を更新するために、
テストに受かる必要があったんです。

どんなテストかというと・・・、

インターネット上で、質問に答えてゆく
テスト形式で、文章を記入するのではなく
ほとんどが選択問題です。

しかも、テキストを見ながら回答OK
という、テスト形式でした。

テキスト見ながらテスト受けられるなんて、
「そんなの簡単だ!」
って、思うかもしれません。

でも、制限時間60分以内に、
50問も問題を解かなくてはいけないんです。

1問につき1分ちょっとしか考える時間が無いので、
意外に時間はありません。

まったく勉強せずに挑んだら、
質問内容がテキストのどこに書いているか
わからないので、とても困るでしょう。

調べるには、基礎知識がないと調べられないんです。

これって、紙の本だけじゃなく、
インターネットでも言えるんじゃ
ないでしょうか?

物事がよくわかっていない人に、

「ググれ」(=「インターネットで調べろ」)

って言う人いますが、
ネット検索って結構難しいんですよ。

たとえば、
「今の自分にできる副業」を探したい人が、
『副業』と調べても、幅が広すぎて、
なかなか目当ての検索結果にたどりつけません。

「サラリーマンでもできる副業」とか、
「ゼロ円からはじめられる副業」とか、

絞り込む条件付けが必要です。

さらに、
「2つのキーワードで絞り込むには、
スペースを入れる」とか、
「検索結果の『AD』がついてるのはCM」とか、

決まり事を知っていないと、検索の効率が
落ちてしまいます。

知っている人にはどうってことない
技術かもしれませんが、
知らないときはなかなか大変ですね。

自分で何度も試して身につけるって方法も
ありますが、知っている人からコツを聞けば
すぐにできるようになります。

同じように、『調べる』以外にも、
初心者がいるところには、
『困りごと』があふれています。

『困りごと』を解決できるものを
提供すれば、それだけでファンが増えます。

あなたのビジネスでも、初心者向けのもの
ありますか?

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

セールスコピーライター 清水 龍

※※メールマガジン始めました!※※

毎回の発信内容をあなたのパソコンやスマホで
受け取ることができます。

メルマガ配信は毎朝8時を予定しています。

わざわざフェイスブックを開かなくても、
記事の内容を見ることができるので、
非常にお手軽です!

メルマガの登録はこちらから

お客さんを振り向かせる技術
https://mail.os7.biz/add/kzF0

登録完了後5分以内に
info@salescopy.biz
のメールアドレスから、
登録確認メールを発信します。

登録確認のメールが届かない場合は、
迷惑メールフォルダに入っていないか、
ご確認お願いいたします。

※※その他の出版実績など※※

Amazon 出版実績
https://www.amazon.co.jp/~/e/B01JUKNEIK

外部サイトでのコンテンツ作成実績
https://sales-copywriting.com/category/shimizu

清水 龍(しみず りょう)

兵庫県在住の生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR(ここにも作成記事があります)
ビジネス成功脳のすべて
清水 龍(しみず りょう)

生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター。環境関連のコンサルティング会社に入った事がきっかけで、提案内容を人に伝える方法や分かりやすい文章の書き方におもしろさを感じるようになりました。文章の書き方、伝え方の技術を電子書籍に応用し、集客や売上アップにつながる出版サポートをしています。

PR:無料のオープンキャンパス
JSPA
新着
おすすめ
  1. ChatGPTで“文体”を操る:問いかけ次第でプロの文章に変わる

  2. もう“職人”じゃなくても画像編集できますよ

  3. 面倒なマニュアル作成、1/6の時間でできました!

  1. アクマをマスクに

  2. 戦略 vs 戦術

  3. 否定 VS 肯定

ランキング
  1. 謙虚かつ貪欲

  2. もう、原型を留めていません・・・

  3. ルールを堂々と破られました

  4. 戦略 vs 戦術

  5. 禁止すればするほど・・・

  6. 副業で稼ぐには・・・

  7. しぼるのがサイコー

  8. “ガツンッ”とくる単語

PR
A01LINEスタンプ

清水りょうKindle
↓ここの画像、かなり使ってます!
写真素材素材【写真AC】
↓こちら運営しています!
AI実践ラボ
TOP
CLOSE