これって隠し機能?ChatGPTに自動作業をしてもらう方法

AI最新情報

 

清水です。

今日は、最近すごく注目されているChatGPTの「タスク機能」についてご紹介します。

「AIって便利そうだけど、何ができるの?」
「結局、指示しないと動かないんでしょ?」
そんなふうに思っている方にとって、この機能はちょっと衝撃的かもしれません。

なぜなら、AIが“自動で動いてくれる”時代が始まったからです。


ChatGPTタスク機能って何?

ChatGPTの「タスク機能」は、指定した時間・頻度で、AIが自動でタスクを実行してくれる機能です。

たとえば──

  • 毎朝8時に、AIが最新ニュースを要約して送ってくれる
  • 日曜の夜、勝手に英語学習用の問題集を作ってくれてる
  • 奥さんの誕生日を思い出させてくれる

これまでのChatGPTは「話しかけたら返してくれる」存在でした。
でも今は、「自ら動くAI」になりつつあるんです。


普通のリマインダーと何が違うの?

従来のタスク管理アプリって、ただ通知が来るだけでしたよね。

でも、ChatGPTタスク機能はこんなふうに違います:

  • 実際にやってくれる(リマインドじゃなくて実行)
  • 自然な日本語で設定できる(「毎朝ニュース3つ教えて」でOK)
  • 文脈や状況に応じて提案もしてくれる(服装のアドバイスまで)

たとえば、「明日の天気を教えて」と頼めば、
「雨なので折りたたみ傘を忘れずに」という気配りまでしてくれるんです。


ビジネスでの活用例【3選】

私自身も実際に使ってみて、「結構スゴいな!」の使い方をご紹介します。

① 朝の情報収集を自動化

AIが毎朝、自分の関心ジャンル(例:AI、ビジネス、教育など)のニュースを要約してくれます。

② SNSの投稿案作成

「毎週水曜10時に、SNSネタを3つ考えて」とセットしておくだけで、ネタ切れ知らず。

③ 日常のリマインダー

「毎週火曜と金曜、夜8時に“ゴミ出し”をリマインドして」──これ、地味に助かります(笑)


タスクの設定方法(カンタンです)

使い方はとてもシンプル。

  1. ChatGPTで「o3モデルかo4モデル(タスク機能対応)」を選ぶ
  2. チャットで「毎朝7時にニュースを3つ教えて」などと指示する
  3. 確認メッセージに「OK」と返すだけ

設定後は、放っておいても自動で動きます。


使いこなすためのポイントと注意点

✔ タスクは最大10件まで

同時に動かせるタスク数には制限があります。

✔ 実行間隔は最小15分

「1分おき」などの高頻度には対応していません。

✔ 内容は“具体的に”指示する

「ニュースを教えて」よりも、
「毎日午前9時に、今朝のAIについての最新ニュースを5件、日本語でまとめて」の方が精度が上がります。

✔ AIが苦手なこともある

ファイルアップロードや外部アプリとの連携は、今のところ未対応です(今後に期待!)。


タスク機能は、AIエージェントの入口

この機能、単なる便利ツールじゃなくて、“未来のAI”の片鱗なんです。

OpenAIのCEOも、「2025年はAIエージェント元年になる」と話していました。

つまり、「AIに計画させて、動かせて、管理まで任せる」ことが、これから当たり前になるかもしれません。


まとめ:まずは1個、試してみてください

私の実感としては、最初の一歩を踏み出すのが一番大変でした。
でも、一つタスクを設定すると、「あ、AIってこんなふうに使えるんだ!」と実感できます。

おすすめの一歩はこちら:

  • 「毎朝7時に、今日の天気と服装アドバイスを送って」
  • 「毎週日曜20時に、仕事に役立つ英語のフレーズを3つ教えて」

少しずつ“任せる感覚”を育てていくことで、
あなたの時間と集中力を、もっと大事なことに使えるようになります。


あなたは、どんな作業をAIに任せてみたいですか?
気づきや感想があれば、ぜひコメントで教えてください!

シェアも大歓迎です!
次回も、AIを“使える力”に変えるヒントをお届けしますね。

清水 龍(しみず りょう)

兵庫県在住の生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR(ここにも作成記事があります)
ビジネス成功脳のすべて
清水 龍(しみず りょう)

生成AIプロンプトエンジニア、電子書籍プロモーター。環境関連のコンサルティング会社に入った事がきっかけで、提案内容を人に伝える方法や分かりやすい文章の書き方におもしろさを感じるようになりました。文章の書き方、伝え方の技術を電子書籍に応用し、集客や売上アップにつながる出版サポートをしています。

PR:無料のオープンキャンパス
JSPA
新着
おすすめ
  1. アンケート分析、もう手作業やめませんか?

  2. 命令するだけで「図」ができる?AI × draw.io の最強ワザ

  3. 【裏ワザ公開】CanvaのAI機能で効果音まで自動提案!? 動画づくりがここまでラクになるとは…

  1. レジェンドコラボ

  2. いいの、持ってますね!

  3. 魔滅の〇〇

ランキング
  1. 謙虚かつ貪欲

  2. もう、原型を留めていません・・・

  3. ルールを堂々と破られました

  4. 戦略 vs 戦術

  5. 禁止すればするほど・・・

  6. 副業で稼ぐには・・・

  7. しぼるのがサイコー

  8. “ガツンッ”とくる単語

PR
A01LINEスタンプ

清水りょうKindle
↓ここの画像、かなり使ってます!
写真素材素材【写真AC】
↓こちら運営しています!
AI実践ラボ
TOP
CLOSE