古典だけど、現代でも現役! セールスレターの基本形 AIDAの法則

セールスレターの書き方

商品やサービスを使ってもらいたいときに
書く文章(=セールスレター)があります。

「商品・サービスの特徴を書けば良い」

と思うかもしれませんが、
それだけではなかなか売れません。

実は、セールスレターには
基本の形があるのです。

この基本の形をはずすとなかなか読んでもらえません。

今回の記事では、
セールスレターの古典とも言える基本形
AIDA(アイーダ)の法則について
お伝えします。

『AIDAの法則』とは?

AIDAの法則は、セント・エルモ・ルイス氏が
1898年に明確化した消費者行動のプロセスを
法則として表したものになります。

1898年を和暦に直すと明治31年です!

100年以上も前から使われている基本形なのですが、
現在でも十分に効果を発揮します。

A:アテンション 注意をひく

実はこのアテンションが
すべての広告の基本と言っても良いです。

どんなに良い性能の商品・サービスであっても、
注目してもらわなければ、売れません。

まずは興味をもってもらい、
後に続く文章を読みたくて仕方がない状態に
しなければいけません。

I:インタレスト 関心を持つ

次にお客さんの関心を得る必要があります。

具体的には抱えている問題や悩みについて、
文章にして行きます。

お客さんに「あぁ、確かにそうだね」と
うなずいてもらう内容です。

『共感を得る』と言い換えてもよいでしょう。

D:デザイア 欲求を刺激する

上で文章化した問題や悩みについて、
「これなら解決できますよ!」と伝えます。

ここで初めて商品・サービスの紹介です。

「問題が解決できるなら欲しいなあ」と
思ってもらいやすくなります。

A:アクション 行動させる

「〇〇することで、解決しましょう!」と
1歩踏み出すために背中を押してあげます。

チラシなら電話、ネットなら注文ページをクリックなど、
読む人がやりやすい方法で背中を押します。

派生してもこれだけは

AIDAの法則は本当の基本形なので、
現在は派生した〇〇の法則がたくさんあります。

AIDMAの法則、AIDCAの法則、などなどです。

でも、最初のAとIは変わりません。
これがないと、見てくれないし、読んでくれないからです。

あなたが広告や宣伝を出しているのであれば、
読んでもらいたい人の注意をひいているか、
関心を引いているか、測る必要があります。

AとIを変えるだけでガラッと反応が変わるはずです。

「広告の反応ないなあ」と思っていたら、
ぜひ試してみてください。

清水 龍(しみず りょう)

清水 龍(しみず りょう)

兵庫県在住の電子書籍プロモーター

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR(ここにも作成記事があります)

ビジネス成功脳のすべて
清水 龍(しみず りょう)

清水 龍(しみず りょう)

電子書籍プロモーター。 環境関連のコンサルティング会社に入った事がきっかけで、提案内容を人に伝える方法や分かりやすい文章の書き方におもしろさを感じるようになりました。 文章の書き方、伝え方の技術を電子書籍に応用し、集客や売上アップにつながる出版サポートをしています。 兵庫県広報情報センター 代表

情報発信のリンク集

新着 おすすめ
  1. 戦略 vs 戦術

  2. いいの、持ってますね!

  3. “ガツンッ”とくる単語

  4. 見せなきゃ意味がない!

  5. 副業で稼ぐには・・・

  6. 時代に合わせた訴え方

  7. 2番でもいいじゃない

  8. 嬉しくなりました

  1. 嬉しくなりました

  2. ズルしていいよ

  3. マイナス → 魅力

  4. 信用される方法

  5. 和訳にモヤモヤ

  6. 話題のマンボウ

  7. 負けました・・・。

  8. レジェンドコラボ

ランキング

  1. 謙虚かつ貪欲

  2. 戦略 vs 戦術

  3. ルールを堂々と破られました

  4. もう、原型を留めていません・・・

  5. 禁止すればするほど・・・

  6. しぼるのがサイコー

  7. お尻クライシス2021

  8. 33年後に叶った夢

PR

A01LINEスタンプ

清水りょうKindle

↓ここの画像、かなり使ってます!

写真素材素材【写真AC】

↓これ、メチャクチャ使えます!!

TOP